
2022年度研究委員会
新規専門委員会の課題公募について
応募締切:2021年12月22日(水)
公益社団法人 日本コンクリート工学会
研究委員会では、2022年度から新たに設置する専門委員会の課題を公募します。
1.公募の内容: |
|
2.応募方法: | 所定の応募用紙を下記リンクよりダウンロードし、必要事項を記入のうえ、E-mailで下記提出先まで提出してください。応募用紙は課題の種別によって異なりますのでご注意ください。なお、申込者は原則として委員長候補者としてください。また、応募用紙の書式の変更は不可です。変更された応募用紙は受理いたしませんので併せてご注意ください。 ※応募用紙送信後2営業日以内に受領確認のメール返信がない場合は、未着の可能性がありますので事務局までお問合せ願います。 |
3.応募締切: | 2021年12月22日(水) |
4.採否について: | (1)採否の決定方法:応募用紙に記載の内容を基に研究委員会にて課題の採否について審議し、採択候補を選考した後に、理事会にて決定します。 (2)採否の通知:採否の結果は2022年2月末頃に申込者に通知します。 |
5.提出先: | 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル12階 公益社団法人 日本コンクリート工学会 学術課(担当:高田) TEL:(03)3263-1571/FAX:(03)3263-2115 E-mail:takada@jci-net.or.jp |
- [参考]
- 現在活動中の専門委員会(コロナ禍の影響により活動延長した委員会を除く)は以下のとおりです。なお、(1)〜(4)は2020年度開始の委員会で今年度終了となります。(5)〜(6)が2021年度開始の委員会で、2022年度継続は(5)の1件のみとなっています。
(1)実構造物の劣化予測における学術研究の役割とその成果の活用に関する研究委員会〔A〕
(2)コンクリート構造物の構造・耐久性シミュレーションにおける検証と妥当性確認に関する研究委員会〔A〕
(3)アンボンドプレストレストコンクリート構造部材の曲げ挙動に関する研究委員会〔A〕
(4)性能評価型耐震設計に用いるコンクリート構造物の非線形モデル研究委員会〔A〕
(5)微視的機構に基づくコンクリート構造物中の内部膨張評価と予測に関する研究委員会〔A〕
(6)セメント・コンクリートの環境負荷評価に関するFS委員会〔FS〕
これまでに実施された研究課題については研究委員会・専門委員会(課題)一覧表(継続・新規)に掲載してありますのでご覧ください。