ENGLISH
学会へのアクセス
プライバシーポリシー
お問合せ
サイトマップ
HOME
Home
>
一般向けコンテンツ
>
コンクリートQ&A
一般向けコンテンツ
コンクリートブック
自由研究のコーナー
四季の散歩道
コンクリートギャラリー
コンクリートQ&A
コンクリートの基礎知識
JCIメールニュース
創立50周年記念事業
年次大会
委員会活動
Q1.
RC造の建物とは?
Q1.
コンクリートを漢字で書くと?
Q2.
鉄筋コンクリート造の寿命はどのくらいですか?
Q2.
セメントにもいろいろ種類があるのですか?
Q3.
鉄筋コンクリート造はいつごろから作られるようになったのですか?
Q3.
骨材にはどんな種類があるのですか?
Q4.
鉄筋コンクリート構造は鋼構造に比べてどのような特徴があるのでしょうか?
Q4.
「エコセメント」とは、どんなセメントですか?
Q5.
何故、学校の校舎はRC造が多いのですか?
Q5.
コンクリートの製造に用いられる水の働きについて教えて下さい。
Q6.
複合構造とはどのように定義されるのでしょうか?
Q6.
コンクリートの締固めの目的は何ですか?
Q7.
コンクリート部材では構造上のひびわれとしてどのようなものがあるのでしょうか?
Q7.
コンクリート中の鉄筋はなぜ腐食するのですか?
Q8.
鉄筋コンクリート構造マンションで壁にあるドアや窓の隅に大きな斜めひび割れが発生しているのですが、これは手抜き工事が原因でしょうか?また、地震が来た時にここからすぐに壊れてしまわないでしょうか?
Q8.
一般のコンクリート以外の最先端コンクリート技術を教えて下さい。
Q9.
建物の耐震診断とは?
Q9.
廃棄されるコンクリートの再資源化技術の現状はどうなっていますか?
Q10.
鉄筋コンクリート造の梁はどのくらいのスパンなら無柱でとばせますか?
Q10.
鉄筋コンクリート建物が火災を受けたらどうなりますか?
Q11.
鉄筋の付着のメカニズムはどのようになっているのでしょうか?
Q11.
建物の打放しコンクリートの美観を保つ仕上げ方法はどのようなものですか?
Q12.
鉄筋の“いも継ぎ”はなぜいけないのですか?
Q12.
鉄筋に発生した錆びは、どの程度まで許容されるのでしょうか?
Q13.
プレストレストコンクリート構造とはどのようなものでしょうか?
Q13.
混和材と混和剤は何が違うのですか?
Q14.
プレストレスとは何ですか? また、有効プレストレスとは何ですか?
Q14.
フレッシュコンクリートとはどんなコンクリートですか?
Q15.
PC鋼棒の緊張は何のためにするのですか?
Q15.
コンクリート中の単位水量に上限値が定められていますが、単位水量が多いとどのような問題があるのでしょうか?
Q16.
プレテンションとポストテンションは何が違うのですか?
Q16.
コンクリートには所定の空気量が必要とされていますが、コンクリート中の空気はどのような役割があるのですか?
Q17.
連続繊維補強材はその特徴からどんな構造物に適用されるのでしょうか?
Q17.
コールドジョイントとは何ですか?
Q18.
プレストレストコンクリート構造は鉄筋コンクリート構造と比べ、どのような特徴があるのでしょうか?
Q18.
「ジャンカ」って何ですか?
Q19.
プレストレストコンクリート製品に用いるPC鋼材にはどの様な種類がありますか?
Q19.
ポップアウトとはどのような現象をいうのですか?また、原因は何ですか?
Q20.
低レラクセーションPC鋼材とは何ですか?
Q20.
コンクリートの中性化とはどのような現象をいうのですか?
Q21.
鋼・コンクリート合成構造はどのような特徴があるのでしょうか?また、設計・施工上どのような事項を留意すべきでしょうか?
Q21.
コンクリートのかぶりはなぜ必要なのですか?
Q22.
PRC構造とはどのような構造形式ですか?
Q22.
コンクリートのクリープとはどのような現象ですか?
Q23.
高流動コンクリートと流動化コンクリートのちがいは何ですか?
Q24.
打設直後の初期ひび割れを防ぐにはどのような方法がありますか?
Q25.
ひび割れ幅が変動するのはなぜですか?
Q26.
コンクリートの温度ひび割れは、どのようなメカニズムで発生するのですか?
Q27.
温度ひび割れを抑制する方法にはどのような方法がありますか?
Q28.
コンクリートの凍害はなぜ起きるのですか?
Q29.
コンクリートの打継ぎ部の鉄筋が長期間放置する場合の対策にはどんなものがありますか?
Q30.
潜在水硬性ってどんな性質ですか?
Q31.
連続繊維補強材とはどのようなものでしょうか?
Q32.
超高強度繊維補強コンクリートとはどのようなものでしょうか?
Q33.
フレッシュコンクリートの単位水量測定法にはどのような種類がありますか?また、各手法の長所・短所について教えて下さい。
Q34.
高強度コンクリートの調合強度の算定や管理強度に用いられるS値(構造体補正強度)とは何ですか?
Q35.
気温によるコンクリート強度の補正について教えて下さい。
Q36.
溶融スラグ細骨材を用いたコンクリート表面に、写真-1のような青色の斑点が発生しましたが、この原因は何ですか?また、この斑点はコンクリートの物性に悪影響があるのですか?
Q37.
超高強度繊維補強コンクリートはどのような特徴があるのでしょうか?
Home
>
コンクリートQ&A