会員ログイン
ENGLISH
サイトマップ
お問合せ
JCIの紹介
JCIの紹介
JCIの目的と活動
宣言・提言
会長の言葉
会長からのご挨拶
歴代会長
沿革
日本コンクリート工学会のあゆみ
創立50周年記念事業特別ページ
定款・諸規程
組織
組織図・役員名簿・社員名簿(代議員一覧)
代議員選挙
公開資料
公益社団法人移行のお知らせ
「国と特に密接な関係がある」公益法人への該当性について
事業報告書
収支計算書
正味財産増減計算書
貸借対照表
財産目録
事業計画書
収支予算書
定時社員総会報告
学会賞
「日本コンクリート工学会賞」候補の募集
受賞結果と過去の受賞一覧
支部関連
各支部からのお知らせ
各支部のホームページ
JCI北海道支部
JCI東北支部
JCI関東支部
JCI中部支部
JCI近畿支部
JCI中国支部
JCI四国支部
JCI九州支部
国際活動
助成金事業
公募情報
採択結果
委員会活動
委員会活動
研究委員会
活動中の委員会
研究委員会 新規専門委員会の課題公募について
研究委員会・受託研究制度について
過去の研究委員会一覧(1969~)
1969~1979
1980~1989
1990~1999
2000~2009
2010~2019
2020~
国際委員会所管の委員会
技術委員会所管の委員会
標準化委員会所管の委員会
広報委員会所管の委員会
普及委員会所管の委員会
活動を終了した委員会の情報
コンクリート技士・
主任技士
コンクリート診断士
コンクリート技士・主任技士/
コンクリート診断士
JCIの認定資格制度について
コンクリート技士・主任技士
受験について
受験のご案内
受験資格と提出書類の早見表
合格者発表
更新登録のための研修について
研修に関するご案内
コンクリート技士・主任技士研修―テストの正解肢と過去の結果―
登録中の方の手続き
更新登録について
登録情報変更届
登録証書の再発行・登録者証(携帯用カード)および英文登録証明書の発行
登録切れ・研修未受講の方の手続き
再登録希望届
登録料返金依頼
災害時等の特別対応
公開情報
試験結果の概況
県別・業種別登録者数
過去のお知らせ等
コンクリート診断士
受験について
講習eラーニングのご案内
受験資格と提出書類の早見表
試験のご案内
合格者発表
更新登録のための研修について
研修に関するご案内
登録中の方の手続き
更新登録について
登録情報変更届
登録証書・登録者証(携帯用カード)の再発行および英文登録証明書の発行
登録切れ・研修未受講の方の手続き
再登録希望届
登録料返金依頼
災害時等の特別対応
公開情報
コンクリート診断士試験 結果の概況
コンクリート診断士 県別・業種別登録者数
過去のお知らせ等
コンクリート診断技術の正誤表等
イベント情報
イベント情報
講演会・シンポジウム
本部主催の学術講演会・シンポジウム・講習会
支部主催の学術講演会・シンポジウム・講習会
JCI年次大会
JCI年次大会
国際会議
後援・協賛行事
出版物/JCI規準/
論文投稿
出版物/JCI規準/論文投稿
会誌「コンクリート工学」
記事を読む・探す
最新号と過去の目次
過去の記事(J-STAGE) ※会員は発刊1年後、非会員は発刊3年後から閲覧可能
特集号一覧
記事を投稿する
投稿募集
「レビュー論文」(文献調査委員会)への投稿について
会誌への質問・意見
コンクリート工学論文集
論文を読む・探す
コンクリート工学論文集(J-STAGE)
論文を投稿する
編集委員会名簿
コンクリート工学年次論文集
論文を読む・探す
検索システム ※会員は発刊1年後、非会員は発刊3年後から閲覧可能
論文を投稿する
Journal of Advanced Concrete Technology(ACT)
英文論文集ACTについて
論文を読む・探す
Journal of Advanced Concrete Technology(J-STAGE)
Special Issues
論文を投稿する
日本コンクリート工学会販売図書一覧
日本コンクリート工学会販売図書一覧
正誤表
JCI規準・指針
JCI規準の一覧
JCI指針
コンクリートのひび割れ調査、補修・補強指針2022
マスコンクリートのひび割れ制御指針2016
既存コンクリート構造物の性能評価指針2014
海洋コンクリート構造物の防食指針(案)
委員会試案アーカイブリスト
温度応力解析プログラムJCMAC(外部サイト)
長期性能シミュレーションプログラム(LECCA)(外部サイト)
研究活動の成果
電子出版物(一般公開)
残コンを減らす工夫
電子出版物(会員向け公開)
研究委員会報告書(検索フォーム)
コンクリート基本技術調査委員会 不具合補修WG報告書
増刊 コンクリート技術バックナンバー
転載許可申請・その他
転載許可申請
「コンクリート工学、コンクリート工学論文集等のインターネット電子公開」についてのお知らせと公開許諾のお願い
コンクリート
について
コンクリートについて
月刊コンクリート技術
くらしのなかのコンクリート
(JCI創立50周年記念写真集)
写真を見る
写真を投稿する
教えて!コンクリートブック
コンクリートの基礎知識
不具合補修WG報告書ダイジェスト
入会案内/
会員専用ページ
入会案内/会員専用ページ
これから入会される方
入会案内
会員の方
会員情報の変更
会員情報変更届(個人の会員)
団体会員一覧表
会員専用ページ
会員専用ページへのログイン(個人の会員)
会員専用ページへのログイン(団体会員)
名誉会員・終身会員・フェロー会員
名誉会員、終身会員およびフェロー会員について
名誉会員の一覧
終身会員の一覧
フェロー会員の自薦のお願い
フェロー会員の認定結果
退会届
ホーム
> 出版物/JCI規準/論文投稿 > 会誌「コンクリート工学」 > 記事を読む・探す >
2022年3月号目次
会誌「コンクリート工学」
コンクリート工学 Vol.60, No.3
2022年3月号
目次
[巻頭言]
教えない教育
原田修輔
[TOPICS]
八代市厚生会館
森山学
[解説]
日本建築学会「プレストレストコンクリート設計施工規準・同解説」2022年改定の概要
菅田昌宏・西山峰広・阿波野昌幸
硝酸銀溶液の噴霧による硬化コンクリートの塩化物イオン浸透深さ試験方法(NDIS 3437)
青木優介・澤本武博・森濱和正・川俣孝治
[テクニカルレポート]
AIを活用したコンクリートの締固め完了判定技術
林俊斉・高木亮一・小島弘道・長田茂美
全球測位衛星システムを用いた建物の計測技術
向井智久・田嶋一之・室井翔太
[工事・プロジェクト記録]
鉄筋やPC鋼材を使用しない道路橋の実用化—徳島自動車道 別埜谷橋の建設—
藤岡泰輔・田代昇・松尾祐典・和田圭仙
(仮称)西五反田3丁目プロジェクトB棟における高強度鋼繊維補強コンクリート圧送工法の適用
桑原雅人・中澤秀太・中野新介・定岡真幸
[講座]
中性子技術を用いたコンクリートの評価技術の最前線 (2)中性子利用技術の応用
岡崎慎一郎・久保善司・松沢晃一
[レビュー論文(文献調査委員会)]
コンクリートへのトポロジー最適化の適用に関する研究動向
大野元寛
[随筆]
「コンクリート税」と新春の夢
糸長浩司
[海外だより]
最近のインドネシア・ジャカルタ事情
長尾明博
[国際情報]
国際会議fib ICCS開催
堺孝司
[さろん]
濱田、お前は考えが甘い!
濱田秀則
[コンクリート技士のページ]
コンクリートと私
三田健大
コンクリート技術者としての第一歩
堀岡良則
[コンクリート診断士のページ]
資格取得と継続のために
瀧宏史
コンクリート診断士の役割について
佐藤大地
[我が職場]
技の研磨で未来(あした)を創る —(株)技研—
鈴木忠男
復旧・復興工事に寄与して —(株)安部日鋼工業東北支店—
中村寛紀