日本コンクリート工学会 四国支部

最新の更新日 令和5年10月10日


新着情報(過去1年間)
R5.10.10up
(後援行事)
「第12回コンクリート技術研修会」(主催:高知県コンクリート診断士会)は、99名の参加をいただきました。 実施報告書(PDF)
 日時:令和5年9月29日(金)13:00~17:00, 場所:サンピアセリーズ
R5.10.05up
(後援行事)
 
「2022年制定コンクリ-ト標準示方書【基本原則編】【設計編】【維持管理編】発刊に伴う四国地区講習会」ご案内(PDF)
 日時:令和5年12月11日(月)10:00~16:20, 場所:ホテルマリンパレスさぬき2階「瀬戸」, 聴講料:有料, 定員:150名
 10:00-10:05 開会挨拶 橋本親典 (徳島大学)
 10:05-10:45 基本原則編 大内雅博 (高知工科大学)
 10:45-12:00 維持管理編① 上田隆雄 (徳島大学)
 13:00-13:45 維持管理編② 上田隆雄 (徳島大学)
 13:45-14:55 設計編① 半井健一郎(広島大学)
 15:10-16:10 設計編② 半井健一郎(広島大学)
 16:10-16:15 閉会挨拶 氏家 勲 (愛媛大学
R5.09.29up
(主催行事)
「松山自動車道4車線化現場見学会」は、13名の参加をいただき終了しました。 実施報告書(PDF)
 日時:令和5年9月25日(月)13:30~15:00
R5.09.28up 「コンクリート工の生産性向上を目的としたトラックアジデータ車の高性能化に関する研究委員会」(委員長:徳島大学 橋本親典)のの第1回議事録をアップしました。
 R5.08.18up
(主催行事)
「松山自動車道4車線化現場見学会」すが、道の駅「なかやま」集合で乗用車使用の申込みが5台で10名になりました。
一方で、高松駅集合は、0名(事務局1名)です。道の駅「なかやま」の駐車場の利用は5台までとなっていますので、今後は「高松駅集合」のみの受付とさせていただきます。ご了承下さい。
R5.08.08up
(主催行事)
 
「令和5年度生コンセミナーin徳島」を開催します。 ご案内と申込書(Word ・ PDF
 日時:令和6年2月26日(月)14:30~16:50, 場所:徳島大学工業会館2階メモリアルホール, 参加費:無料, 定員:80名
・講演1:生コン情報の電子化~電子化された情報を活用した施工現場のDX化の取組み(建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト(PRISM:H30~R4)を活用した現場試行)の報告  大友 健(大成建設(株))
・講演2:耐塩害コンクリート用混和材:クロロガードの特長と実績について  大和 功一郎(宇部興産建材(株))
 R5.08.08up
(主催行事)
「松山自動車道4車線化現場見学会」開催のご案内(Word ・ PDF
 日時:令和5年9月25日(月)13:30~15:00
 場所:松山自動車道 双海橋工事(鹿島建設㈱・㈱富士ピーエス),松山自動車道 上灘川橋他1橋(鋼上部工)工事(㈱横河ブリッジ)
 参加費:1000円(学生および「道の駅 なかやま」で合流する方は無料), 定員:20名(申込順)
 ※行程、集合場所、諸注意等はご案内で確認下さい。
R5.08.08up
(主催行事)
 

「コンクリートに関する技術情報交換会(ZOOM会議)」の第5回(8/7(月)15:30~17:00)には30名の参加をいただきました。
 第6回は11/24(金)15:30~17:00に開催されます。ご案内(PDF)

R5.08.02up
(後援行事)
「第12回コンクリート技術研修会」(主催:高知県コンクリート診断士会)のご案内(PDF)
 日時:令和5年9月29日(金)13:00~17:00, 場所:サンピアセリーズ
R4.07.26up 令和5年度四国支部総会議事録(PDF)をアップしました。
 日時:令和5年5月16日(火)15時~, 場所:リーガホテルゼスト高松
R5.07.20up 「コンクリート工学年次大会2024(松山)」開催のお知らせのバナーを左記に作成しました。
今回は例年より早い6月開催になっており、論文投稿やテクノプラザの締切が例年より3週間早くなっていますのでご注意ください。
R5.07.17up 令和5年度役員名簿を更新しました。
R5.06.19up  「コンクリート工の生産性向上を目的としたトラックアジデータ車の高性能化に関する研究委員会」(委員長:徳島大学 橋本親典)委員名簿をアップしました。
R5.06.04up 令和5年度役員名簿を更新しました。
R4.05.21up 令和5年度四国支部総会の総会用資料等(PDF)を公開させていただきますのでご確認下さい。
R5支部総会資料四国におけるコンクリート教育に関する研究委員会活動報告(つるぎ高校)
R5.05.18up 令和3・4年度四国支部橋本親典支部長の退任挨拶をアップ(PDF)しました。
R5.04.16up
(主催行事)
令和5年度四国支部総会のご案内( Word ・ PDF )
 日時:令和5年5月16日(火)15時~, 場所:リーガホテルゼスト高松(香川県高松市古新町9-1), 申込期限:5月6日(土)
 15:00~16:20 総会, 四国におけるコンクリート教育に関する研究委員会報告
 16:30~17:30 特別講演会  講師 釜床美也子先生(香川大学創造工学部講師)
         「(仮題)茅葺・茅採取ワークショップの実践:四国南西部の茶堂と四国カルスト」
 17:30~19:30 懇親会
R5.04.16up 「四国におけるコンクリート教育に関する研究委員会」(委員長:徳島大学 橋本親典)の令和4年度第1回議事録をアップしました。
R5.04.07up
(主催行事)
「2023年度コンクリートに関する技術情報交換会(ZOOM会議)」について第5回、第6回ご案内(PDF)をアップしました。
令和5年度は8/7と11/24に実施します。参加はJCI会員限定になります。申込は開催日の3日前までに お願いします。
R5.04.02up 令和5年度役員名簿を更新しました。
R5.03.31up 「四国における新設コンクリート構造物の品質確保の実践に関する研究委員会」(委員長:香川高専 林 和彦)報告書(約12.7MB)をアップしました。
R5.03.31up 「材料分離が生じたコンクリート中の鉄筋腐食性状の評価委員会」(委員長:愛媛大学 河合慶有)報告書(約9MB)をアップしました。
R5.03.16up 四国支部新研究委員会「コンクリート工の生産性向上を目的としたトラックアジデータ車の高性能化に関する研究委員会」(委員長:徳島大学 橋本親典)委員公募を実施します。(応募締切6/2)
R5.03.12up
(主催行事)
「生コンセミナーin高知」 - 今回はまるごと活性化-
 生コン工場のさらなる活性化を目指して! ~ 四国の生コン技術力活性化委員会の活動10年を記念して ~
 は70名の参加で終了しました。
 日時:令和5年3月10日(金)13:30~17:00, 場所:サンピアセリーズ高知
R5.03.01up 令和4年度役員名簿を更新しました。
R5.02.13up
(主催行事)
「生コンセミナーin高知」 - 今回はまるごと活性化-
 生コン工場のさらなる活性化を目指して! ~ 四国の生コン技術力活性化委員会の活動10年を記念して ~
 を開催します。 ご案内と参加申込(PDF) ・ 同(Word)
 日時:令和5年3月10日(金)13:30~17:00, 場所:サンピアセリーズ高知, 参加費:1000円(報告書代込), 定員:100名
R5.02.11up 令和4年度第1回支部執行委員会議事録(R4.5.10)を掲載しました。
R5.02.10up 令和5年度四国支部総会についてのご連絡(詳細は後日)
 日時:令和5年5月16日(火)15時~, 場所:リーガホテルゼスト高松(香川県高松市古新町9-1)
 総会後,特別講演と懇親会を予定しています。
R5.02.03up 令和4年度第1回支部幹部会議事録(R4.11.8)を掲載しました。
R4.12.29up 「四国の生コン技術力活性化委員会【第5期】」(委員長:高知工科大学 島 弘)の第7回議事録をアップしました。
R4.11.25up 令和4年度役員名簿を更新しました。
R4.11.14up 「四国の生コン技術力活性化委員会【第5期】」(委員長:高知工科大学 島 弘)の第6回議事録をアップしました。
R4.11.09up 「コンクリートに関する技術情報交換会(ZOOM会議)」の第4回(11/9(水)15:30~17:00)には24名の参加をいただきました。
R4.11.04up
(主催行事)
「令和4年度生コンセミナーin香川」は、74名の参加をいただき終了しました。
 日時:令和4年11月2日(水)13:30~17:00, 場所:パールガーデン「讃岐の間」
R4.10.23up
(後援行事)
「第11回コンクリート技術研修会」が開催(主催:高知県コンクリート診断士会)され,113名の参加がありました。
 日時:令和4年9月30日(金)13:00~17:00, 場所:サンピアセリーズ, 研修会の報告(PDF)


研究委員会活動  (過去の研究委員会等の報告書のバックナンバー

(新規)令和5~6年度
「コンクリート工の生産性向上を目的としたトラックアジデータ車の高性能化に関する研究委員会」
(委員長:徳島大学 橋本親典)
  委員公募  委員名簿
  R05.0724 第1回委員会議事録

(常設)平成28年~
「四国におけるコンクリート教育に関する研究委員会」
(委員長:徳島大学 上田隆雄) 活動方針  R4委員名簿
  H29.12.02 H29第1回委員会議事録  H30.12.01 H30第1回委員会議事録  R01.11.30 R1第1回委員会議事録
  R02.12.12 R02第1回委員会議事録  R03.12.04 R03第1回委員会議事録  R04.08.23 R4第1回委員会議事録

過去の研究委員会


  活動報告一覧

過去の行事
  令和04年度  令和03年度  令和02年度  令和元年度
  平成30年度  平成29年度  平成28年度  平成27年度  平成26年度  平成25年度  平成24年度
  平成23年度  平成22年度  平成21年度  平成20年度  平成19年度  平成18年度  平成17年度

過去の議事録・資料集

  議事録・資料集一覧


公益社団法人日本コンクリート工学会四国支部事務局
   香川県生コンクリート工業組合
   〒760-0022 高松市茜町28-40
   TEL 087-861-7452/FAX 087-861-7453
   電子メール mfuruta@@zennama.or.jp (正しくは@が一つです)


このHPに関するご意見、ご質問は yokoi@@ce.kochi-ct.ac.jp (高知高専横井)まで (正しくは@が一つです)