日本コンクリート工学会

ホーム > 出版物/JCI規準/論文投稿 > 会誌「コンクリート工学」 > 記事を読む・探す > 最新号と過去の目次

会誌「コンクリート工学」

会誌「コンクリート工学」について

会誌『コンクリート工学』(約100ページ)は毎月発行し、会員に配布しています(会誌代金は会費に含む)。年3回は、話題のテーマについて掘り下げた内容を特集号としています。
斯界の権威・専門家による解説、テクニカルレポート、工事記録、講座、レビュー論文など最新の研究・技術情報をわかりやすく掲載しています。

最新号の目次

コンクリート工学 Vol.62, No.4
2024年4月号

巻頭言
生成AIを使ってみた
五十嵐浩行
TOPICS
平瀬ダム ~出現した猿飛湖~
吉岡進
解説
小型容器によるコンクリートのブリーディング試験方法の概要
大塚秀三・中田善久・十河茂幸・奥山夏樹
概要:
本報告は、小型容器によるコンクリートのブリーディング試験方法のうち、JIS A 1123附属書A(参考)に加え、これと同時期に制定されたJCI-S-015-2018およびJASS 5 T-504の合計3つの同種の試験方法について、その制定に至る経緯、各試験方法の概要およびJIS A 1123本体に規定される容器を用いた試験結果との対比などについて概説したものである。小型容器によるコンクリートのブリーディング試験方法は、いずれもJIS A 1123本体に規定される試験容器を用いた試験結果と近似しており、実用上十分な精度を有することを示した。
キーワード:
ブリーディング、小型容器、試験方法、JIS A 1123、JIS A 112 3附属書 A(参考)、JCI-S-015、JASS 5 T-504
土木学会「石炭ガス化スラグ細骨材を用いたコンクリートの設計・施工指針」ならびに日本建築学会「石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの調合設計・製造・施工指針(案)・同解説」の概要
岩城一郎・小山明男・斎藤豪・佐藤幸惠・松浦忠孝
概要:
土木学会コンクリート委員会は、2023年6月に“石炭ガス化スラグ細骨材を用いたコンクリートの設計・施工指針”(以下、土木学会指針という)を新たに発刊した。これに続き、日本建築学会材料施工委員会鉄筋コンクリート工事運営委員会は、同年10月に“石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの調合設計・製造・施工指針(案)・同解説”(以下、日本建築学会指針という)を発刊した。両学会から発刊されたこれらの指針は、クリーンコール技術である石炭ガス化複合発電から副生される石炭ガス化スラグをコンクリート用細骨材として一早く普及するべく、石炭ガス化スラグ細骨材を用いたコンクリートの品質、使用方法の標準・規準を示したものである。本稿では、これら指針の主要部分についてその内容を紹介する。
キーワード:
石炭ガス化スラグ細骨材、コンクリート用スラグ細骨材、指針、石炭ガス化複合発電
テクニカルレポート
革新的カーボンネガティブコンクリートの材料・施工技術及び品質評価技術の開発状況2023 —CUCO - Carbon Utilized COncrete—
取違剛・森泰一郎・小島正朗
概要:
2050年カーボンニュートラル社会実現という野心的な目標達成のための技術開発として、(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)にグリーンイノベーション基金が創設された。同基金事業として筆者らの所属する3社を幹事会社とする「革新的カーボンネガティブ(CN)コンクリートの材料・施工技術及び品質評価技術の開発」が採択され、約1年半が経過した。本稿では、同基金事業における各種技術開発の検討状況について紹介する。
キーワード:
グリーンイノベーション、CUCO、CO2、カーボンニュートラル
工事・プロジェクト記録
建設用3Dプリンタの大型土木構造物への適用
北村勇斗・石関嘉一・玉井礼子・藤村博
概要:
建設用3Dプリンタは、建設の自動化や複雑形状の製造の容易さなどの特長から、従来の建設プロセスを変革する技術として期待されている。現在、セメント系材料を用いる場合、部材に生じる引張力の負担方法が課題となっている。そこで、筆者らは引張力を負担する材料として、超高強度繊維補強コンクリートを3Dプリンタ製の外殻の内部に打ち込む工法を開発している。今般、本工法を用いて、プレキャストブロックの製造を実施し、大型土木構造物の施工に適用した。その結果、3Dプリンタを活用することで、施工条件に合わせたプレキャストブロックの形状合理化が可能となり、建設現場における工程短縮や安全性向上に貢献した。
キーワード:
3Dプリンタ、UFC、プレキャストコンクリート、生産性向上、大型構造物
既設建物を活用した焼却工場の大規模リニューアル工事
中川博行・外山久泰・志摩好宣
概要:
老朽化のため稼働を停止したごみ焼却工場の更新工事に関する施工報告である。公共団体が資金調達し民間事業者に更新・運営を委ねるDBO(Design Build Operate)方式の事業で、鴻池組を含むグループの提案が採用された。既設建物に耐震補強や内外装改修を施すことにより今後30年間の活用が可能となり、サーマルリサイクルが行えるなど環境に優しい最新のプラント設備に更新された。本報告では、焼却工場の更新工事において特徴的といえる、除染等を伴うプラント等の解体・撤去工事、工場等建屋の内部改修工事、および高さ100mの煙突改修における仮設の工夫を中心とした外部改修工事について紹介する。ごみ処理施設の集約化や広域化が全国的に進む中で、今後も増加が予想される同種工事に関する施工計画の一助となれば幸いである。
キーワード:
リニューアル、既存利用、ダイオキシン、アスベスト、除染、耐震補強、中性化
コンクリートによる魅力的なファサードと内部空間を実現したハレミライ千日前の設計・施工
木原隆志・爰野将児・下村将晴・本間大輔
概要:
ハレミライ千日前は、岡山市の中心市街地南東部で行われた、芸術劇場を核とする再開発事業である。建物は、主にオフィスと住宅の機能を有するタワー棟と、大劇場・中劇場を有する劇場棟で構成されている。2棟の間には広場を配置し周辺住民にも開放することで、日常的に文化芸術と接するライフスタイルの実現、コミュニティの活性化を図った。本稿では、2棟それぞれにおいて機能性・意匠性を実現するための、構造計画上の工夫と採用したコンクリート技術の概要について報告する。
キーワード:
ハーフPCa耐震壁、打放しコンクリート、超高強度コンクリート、Fc=300N/mm2、中間階免震、上層RC造
講座
スラブコンクリートの施工 (3)スラブコンクリートのひび割れの原因と対策
閑田徹志
レビュー論文(文献調査委員会)
鉄筋腐食により生じる力学的現象の数値解析モデルへの実装に関する文献調査—鉄筋の断面欠損と腐食ひび割れの扱い—
栗原遼大
随筆
コンクリート舗装
小梁川雅
海外だより
グアム島のコンクリート事情
東上床かよ子
国際情報
挑戦できる環境のありがたさ ~SMARTINCS’23参加報告~
小林知大
さろん
放射性廃棄物処分
庭瀬一仁
コンクリート技士のページ
一発合格のプレッシャー
市川翔太郎
コンクリート技士への挑戦
三上将司
コンクリート診断士のページ
コンクリート診断士に合格して
堀秀一
痛風とコンクリートの診断は似ている?
山田眞大
我が職場
コンクリートと地盤のドクター集団です (株)中研コンサルタント 名古屋技術センター
山口利尚
~コンクリート補修のプロ集団~ 住友大阪セメント(株)中日本営業グループ
宮野暢紘

過去1年の目次

創刊からの総目次

Vol.1(1963年)からの総目次を公開しています。過去の記事で、J-STAGEに非掲載となっているものの書誌情報等は、こちらのページからご確認ください。

Copyright © Japan Concrete Institute All Rights Reserved.

トップに戻る