日本コンクリート工学会

ホーム > 出版物/JCI規準/論文投稿 > 会誌「コンクリート工学」 > 記事を読む・探す > 2023年7月号目次

会誌「コンクリート工学」

コンクリート工学 Vol.61, No.7
2023年7月号

目次

巻頭言
変わるもの変わらないもの
上野敦
TOPICS
京都市の児童公園に現れた表現主義 —RCが実現したラジオ塔の美学—
岡田昌彰
解説
コンクリートの炭酸化と中性化 —そのプラスとマイナスの両側面—
石田哲也・野口貴文・坂田昇・大野元寛
概要:
セメントの水和によって生じるCa(OH)2やC-S-Hは、大気中のCO2と反応して、より安定なCaCO3へと変化する。これは、コンクリートの炭酸化と呼ばれる現象であり、大気中のCO2吸収にとって大きなポテンシャルを有し、最近ではカーボンニュートラル社会の実現に向けて注目を集めている状況にある。一方で、コンクリートの炭酸化によるアルカリ性の消失は、内部の鋼材腐食を引き起こす現象、いわゆる中性化として古典的な耐久性のテーマとなってきた。本稿では、最新の学術的な知見を踏まえつつ、コンクリート構造物にとってプラスの側面を持つ炭酸化と、マイナスの側面を持つ中性化の両者について論じる。
キーワード:
炭酸化、中性化、カーボンニュートラル、環境配慮型コンクリート、鋼材腐食、かぶり(厚さ)
テクニカルレポート
フレッシュコンクリートの試料採取における廃棄試料減量の取組み
栗延正成・武田字浦・長岡誠一・山田藍
概要:
フレッシュコンクリートの試料採取方法は、JIS A 1115に規定され、生コン工場のほとんどがトラックアジテータから最初に排出されるコンクリートの50~100Lを廃棄した後、試験に必要な試料を採取しているのが現状である。最初に取り除く試料の減量による、産業廃棄物の削減および試験業務省力化を目的として、比較実験を実施した。実験の結果、最初に取り除く量を20Lとし20~50Lの範囲から採取した試料を用いた場合でも試験結果に与える影響は極めて小さいことが確認できた。また、最初に廃棄する量を減量させるための基礎資料の整備とともに製造時の容積保証も50Lに減量することを提案した。
キーワード:
環境負荷低減、容積保証、フレッシュコンクリート、廃棄試料減量、省力化、標準化
建設3Dプリンティング技術の可能性と用途拡大に向けた研究開発
木ノ村幸士・田中俊成・張文博・井坂匠吾
概要:
セメント系材料を用いた3Dプリンティングによる建設施工の事例が世界で急増している。国内でも、コンクリート構造物への適用を検討する研究委員会を中心に情報収集や分析が進められ、実事例も徐々に増えてきている。本稿では、本技術の概要を紹介するとともに、国内における適用の現状ならびに本技術がもたらす新たな可能性について言及する。その上で、このような新たな可能性の追及や用途拡大を目的に、筆者らが進めてきた5件の研究開発事例を報告する。
キーワード:
セメント系材料、3Dプリンティング、生産性向上、埋設型枠、環境配慮、軽量化、高靭性
工事・プロジェクト記録
日本最大級の津波対策水門建設における門柱部へのプレキャスト化施工の適用について
古長英道・加藤豊・遠藤幸夫・林基樹
概要:
本工事は、南海トラフにおいて、今後30年以内に70%~80%程度の確率で発生が予測されている地震による津波対策の大型水門を築造するものである。大型津波水門の門柱施工において、これまで事例のないプレキャスト構造を一部採用し、「プレキャストブロック製作における精度確保の課題」「起重機船によるプレキャストブロック据付にかかる課題」「プレキャストブロック間の鉄筋接続の課題」「プレキャストブロック接合部のコンクリート充填にかかる課題」に着目する。本稿は、プレキャスト化施工における製作から据付に関する設計および課題とその対応について報告する。
キーワード:
津波対策、大型水門、プレキャスト化施工、製作、据付、鉄筋接続、コンクリート充填
開床式PRCランガー桁鉄道橋のコンクリート施工
藤ノ木勉・木村正喜・浦辺啓介・内藤敦史
概要:
JR田沢湖線斉内川橋りょうは、4連の単純鋼桁からPRC単純ランガー桁への架替えを行った。本橋は活線下で横取り架設を前提としてこの構造形式が計画され、さらに積雪地であることから開床式の床版となっている。この橋梁は設計基準強度50N/mm2の高炉セメントを使用し、さらに鋼材配置の輻輳を考慮して流動性の高いコンクリートを使用することとなったが、施工時の様々なリスクが想定されることから、構造物の一部を模擬した試験体による施工試験を行い、実構造物のコンクリートの打込みに臨んだ。
キーワード:
開床式桁、ランガー桁、試験施工
講座
土木コンクリート構造物の表面処理工法による補修 (2)実環境における表面処理工法の耐久性評価事例
櫻庭浩樹
資料
二重チャンバー加圧透水試験法の実務展開
豊福俊泰・峰村富夫・平井圭・大久保誠
レビュー論文(文献調査委員会)
海外における鋼繊維補強コンクリート部材の構造特性に関する近年の研究事例
高橋智也
随筆
一杯のコーヒー、そしてコンクリート
前川徳太郎
海外だより
英国・バース大学に1年間滞在して
高巣幸二
さろん
1日に15分
安藤哲也
コンクリート技士のページ
資格取得のために初心に戻りチャレンジ
矢田秀憲
コンクリート主任技士資格を取得しての回顧
山中章公
コンクリート診断士のページ
コンクリートとの出会い、施工管理、診断そして社会貢献へ
山岡正和
断面修復と巻立て工法を考えよう
温品達也
我が職場
東洋大学理工学部建築学科香取研究室
大澤拓海
次の100年を目指して 中川ヒューム管工業(株)関東工場
川武史弥

Copyright © Japan Concrete Institute All Rights Reserved.

トップに戻る